ページ

ラベル iPhoneカメラ講座 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル iPhoneカメラ講座 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016-01-15

【iPhoneカメラ講座その7】

facebookで今まで書いてきた
iPhoneカメラ講座の写真が全部消えました(T ^ T)


ショック過ぎて死ぬーーー


とは言ってられないので今後はブログで続けます。
では気を取り直して。


前回の講座でボリュームボタンでも
シャッターが切れると書きましたが。

実は純正イヤフォンのボリュームボタンでも撮影ができますよ!

イヤフォンのボタンで撮影できるメリットは
何と言っても手ブレが起きないってことです。
そもそも本体(iPhone)に触ることなく撮影できますので、
まあ当たり前と言えば当たり前ですけどね 笑

イヤフォンのボタンで撮影した場合もシャッター音はします。
(シャッター音がしないカメラアプリで撮影した時は音はなりません)



↑どちらのボタンでも撮れます^ ^

因みにイヤフォンのボタンでは連写はできません。


1/24(日) タケシくんのiPhoneカメラ講座
↓↓お申し込みはこちら↓↓
https://ws.formzu.net/fgen/S32285800/

遊びに来てくださいね〜

質問がある方はコメント欄まで!

Category内のiPhoneカメラ講座をクリックすると
全講座がみれますよ。

2016-01-06

【iPhoneカメラ講座その6】

今日はさらっとシャッターボタンについて。
 
写真を撮る時は液晶画面の丸いシャッターボタンを
タップすると思うんだけど、
実はiPhoneではボリュームボタンでも
写真が撮れるんです!

ボリュームボタンの位置はここだよ( ´ ▽ ` )ノ



ボリュームボタンのプラスボタンでもマイナスボタンでも
どちらでもいいんで押すだけ^ ^
 
長押したら連写もできるよ!
 
この機能で便利なのはなんといっても
片手で簡単に写真が撮れること。

こんな感じで↓


でもこの機能を使って片手で撮る時に
気をつけて欲しいのは、
写真がブレやすくなるってこと。
しっかりiPhoneを持って、
なるべくそっとボリュームボタンを押してね。
 
じゃないとブレッブレの写真になっちゃうよ( ´ ▽ ` )ノ
 
てことで、こんなことを教える講座を開きます!
  
1/24(日) タケシくんのiPhoneカメラ講座
↓↓お申し込みはこちら↓↓
 
質問がある方はコメント欄まで!

2015-12-29

【iPhoneカメラ講座その5】

写真が傾く〜(T ^ T)
ってことないですか?
 
 
そんな時は「グリッド機能」ですよ!奥さん!
 
 
建物などの直線的な人工物を写す時は
特に気になる写真の傾き。
気持ち悪いですよね〜
見てるとムズムズしますよね〜
俺だけ?笑
 
 
グリッドとは格子や方眼って意味です。
カメラにおいては画面上に出てくる
格子状の水平垂直を測るための
補助線のことを指しますよ。
 
 
この機能を使うと簡単に水平垂直を出せます^ ^
僕のiPhoneは常に「オン」の状態になっています。
 
 
設定の仕方は写真を見ながらどうぞ〜
 
 
1/24(日)京都でiPhoneカメラ講座を開きます!
申し込みフォームは現在作成中( ̄▽ ̄)
 
 
とりあえずモニター価格の3千円でやります。
正規料金は4、5千円で考えています。
講座は1時間半〜2時間くらいかな〜
 
 
当面のお申し込みはjuni677@hotmail.comか
facebookのメッセージで募集しております。
iPhoneカメラをもっと使いこないしたい方、
お待ちしております〜( ´ ▽ ` )ノ❤︎
 
 
質問がある方はコメント欄まで!
うん、傾いてるね 笑
そんな時は...



























設定アプリをタップ!


























写真とカメラをタップ!

























グリッドをタップして「オン」!

























ここが緑になってたら OK!

























対岸の堤防のラインを
グリッドに合わせると...






























縦横まっすぐになるよ^ ^
この状態でシャッターを押します。

【ポイント】

画面内で水平または
垂直な物を見つけましょう!

2015-12-23

【iPhoneカメラ講座その4】


今日は露出の調整方法です!

「露出」って聞くと、
お肌を見せることと思うんだろうけど、
それは関係ございません 笑

カメラや写真の用語で明るさのことを
「露出」って言うんです。
明るくする時→露出を上げる
暗くする時→露出を下げる
ってな感じで使います。

この機能は実は知らない人が結構いるんやけど、
とっても便利な機能なのでぜひ覚えてください。

先ずは前回やったピントの合わせ方と同様に、
ピントを合わせたい物をタップ!

その後、画面を上下にスクロールするだけです!
上にスクロールするとどんどん明るく、
下にスクロールするとどんどん暗くなりますよ^ ^

ポイントは、必ず最初に画面を一度タップすること!
これを忘れるとこの機能は使えませ~ん。

「写真が暗いな~」
「人の顔が逆光で暗くなっちゃう」

って時に使ってみてね~( ´ ▽ ` )ノ


質問がある方はコメント欄まで!

【iPhoneカメラ講座その3】


今日はピントの合わせ方!

iPhoneのカメラで撮影する時は、
カメラを対象に向けると自動的に
ピントを合わしてはくれるんだけど、
自分でも好きな場所や物にピントを
合わせることができます!

その方法は、動画を見ての通り!
画面上のピントを合わせたい物を
タップするだけです^ ^
ピントを合わせてくれるついでに、
明るさの調整もしてくれますよ

ピンボケ写真を連発してるあなた、
ぜひぜひお試しあれ~( ´ ▽ ` )ノ

質問がある方はコメント欄まで!


【iPhoneカメラ講座その2】


料理の写真は真上から!

そしてやっぱり窓辺です( ̄▽ ̄)

iPhoneカメラは簡単に明るさの調節が出来ますよ。
それはまた次回にでも〜( ´ ▽ ` )ノ



【iPhoneカメラ講座その1】


撮影は窓辺!

もうほぼこれだけでええ感じに撮れます 笑

人物も料理も物も
窓辺で撮るのが基本です。

写真は何と言っても明るさが命です。
光をどう捉えるかが全てと言っても過言じゃないんです。

直射日光だと影がびがーっと出ますが、
窓から差し込む柔らかい光の中では
被写体にも程よく全体的に光が当たりますので
柔らかい雰囲気の写真が撮れますよ^ ^
真上から撮る!





















窓辺で撮る!




















アイスランドで買ってきたお土産の瓶デザインかわいい^ ^